2009年2月28日土曜日

FLOAT WORK STYLE




     今日は、一つ一つ手作りで行うフロートの風景でございます。



 ヒトハリヒトハリ、末永くお客様に使って頂けるよう、心を込めてスタッフ一同精進しています。



                     皆様、ソラリアプラザ5階 ATELIER FLOAT に遊びにいらしてくださいませ〜

2009年2月24日火曜日

繊研新聞

先日、atelier FLOAT へ 新聞社の方が来られまして、取材をして頂ける事に。 幸福。
 
鎌倉は、緑青さんへおジャマしました。 とても天気がよく、江の電にユラレ


 いざ! と、行く前に、、、、
「緑青」では、各地の伝統工芸品や民芸品を取り扱っています。
久留米絣、漆器、棕櫚のほうき、いんでん、など…「緑青」の方たちが直接、買い付けを行っているそうです。
 新しい感性と生活から生まれた歴史が同時に感じられる空間でした。
鎌倉、極楽寺に行かれた際には是非。
 
 ◆アクセス:
横須賀線「鎌倉駅」又は、東海道線「藤沢駅」より、江の電「極楽寺駅」下車、徒歩3分。
駅の改札を左に出て、坂を上る。
登りきった辺りの赤い橋を渡って、道なりに進み、八百屋さんの隣。

◆営業時間:平日12:00~20:00/日祝11:00~20:00
◆住所:神奈川県鎌倉市極楽寺3-6-14
◆Tel&Fax:0467-24-6339









 


と上質なものを選ばれててかなりいい感じでした。 と気持ちよくしていると。。。。。




 緑青の方がライブを披露。
       至れり尽せりでした。ちなみに普段はライブはしてませんので、あしからず。



    atelier FLOAT presents

Workman

職人さん達の仕事ぶりを研究しに、福山のほうへ。
ここ10年前位から、量産時は、パターンもデジタル。 とても便利になってるンダァと。。
ミシンの種類もハンパない。
しかし驚いたのが、日本でミシンを最初に使ったと言われるのが、篤姫だそうです。 最近テレビでも騒がれていましたね。
これだけあれば、とても便利でしょう。 がまだまだ未熟のみ。わたしたちFLOATは手探りで手作りで、精進したいと思ってます。











ueno ai IN chubby

ueno ai tokyo tenjikai




CHUBBY www.chubby.bz

2009年2月19日木曜日

life work life walk life happy!

 ただいま東京です。

kitakusidai 5nitikan no nituki wo kitaikudasaimase!

2009年2月15日日曜日

バレンタインも終わり。。。。


今日は、とても暖かい一日でした。
 バレンタインという事もあり、警固公園、ソラリアプラザ、西道りとカップルで賑ってました〜 ホントいい天気で春を感じる一日でしたね。 皆さんはどんな休日を過ごされたのでしょうか? 明日も日曜日です。お世話になった方へのプレゼント忘れた方は、明日迄無礼講! FLOAT 迄 気に入るアイテムで皆様のお越しを御待ちしています!
 それでは、次はホワイトデー。 イベントは楽しいもんです! 皆さん笑う門には福来る! 楽しみましょう!